おもちゃ病院協会による支援内容
|
|
日本おもちゃ病院協会では、全国で活躍するおもちゃドクターを養成しています。
入門編
内容
- おもちゃドクターの活動状況
- おもちゃドクター基礎
修理工具、測定工具の知識、テスターの使い方、電池の知識、接着材の知識、素材の知識、症例、おもな故障原因、おもちゃの種類別修理方法など、おもちゃ修理に必要な基本的な修理の知識を実践的に学びます。
実習編
内容
入門編を終えた方や、おもちゃドクターとしてのご経験のあるかたを対象とした講座です。
おもちゃ病院活動と環境、修理手順、接着剤の選び方、ハンダつけ実習、回路テスターの使い方、ラジコン検波器製作、おもちゃ修理実習など、
おもちゃ病院活動に役立つ技術と情報を得ることが出来ます。
入門・実習 連続編
入門編と実習編を連続して3日間で受講頂けるようにした講座です。
内容
集中して二つの講座を受講頂けます。
実践編
内容
協会の会員を対象に機械技術の基礎知識と電気技術の基礎知識を学び、実際のおもちゃの修理を通じて、修理の基本とノウハウを習得します。
協会主催講座(東京会場)
日本おもちゃ病院協会が主催する講座です。
講座の開催地は東京四谷東京おもちゃ美術館内となります。(アクセスはこちら)
おもちゃドクターに必須な知識・用具・技術を習得
おもちゃドクターをこれから目指す方と既に活躍中の方を対象に、おもちゃ修理の最新動向を伝えるとともに、工具の選び方・使い方、測定用具の製作、病院開院についてのノウハウ、ドクターとしての基本ルールを習得して頂きます。受講者には修了証を授与致します。
入門・実習連続編講座は入門編と実習編を連続して実施する講座で、入門編のみと実習編のみのそれぞれの相当分を受講することができるようになっております。
実践編講座は協会会員を対象とした修理方法の基本を習得する講座です。
◆2021年4月以降の予定は現在調整中です。
確定し次第、HP上でお知らせいたします。
講座名 | 講座内容 | 日程 | 状況 |
---|---|---|---|
延期 | |||
延期 | |||
延期 | |||
第106回おもちゃドクター養成講座(Word/PDF/webフォーム) | 入門・実習連続編 | 2020年9月11・12・13日 | 終了 |
第107回おもちゃドクター養成講座(Word/PDF/webフォーム) | 入門・実習連続編 | 2020年12月11・12・13日 | 終了 |
第108回おもちゃドクター養成講座(Word/PDF/webフォーム) | 入門・実習連続編 | 2021年3月12・13・14日 | 受付終了(キャンセル待ちも終了) |
※会場の準備等により開催日が変更される場合がございます。
地方団体による講座
この講座は、団塊世代、企業退職者などシニア世代の方々を元気にすることを目的に、独立行政法人 福祉医療機構の助成金により開催される講座です。
主催団体 | 講座内容 | 日程 | 開催地 | 問い合わせ |
---|---|---|---|---|
今年度は未定です。 |
その他
この講座は、地域の社会福祉協議会等により開催される講座です。
主催団体 | 講座内容 | 日程 | 開催地 | 問い合わせ |
---|---|---|---|---|
青森県三沢市 NPO法人テイクオフみさわ | 入門編に準ずる | 2019年5月18・19日 | 三沢航空科学館 | 開催終了 |
岩手県 奥州市 たばしね学園 | 入門編に準ずる | 2019年6月8・9日 | たばしね学園 | 開催終了 |
埼玉県 久喜市社会福祉協議会 | 入門・実習連続編に準ずる | 2019年6月28・29日 | ふれあいセンター久喜 | 開催終了 |
茨城県 古河市社会福祉協議会 | 入門編に準ずる | 2019年7月2・3日 | 古河福祉の森会館 | 開催終了 |
青森県 つがる市 青森県おもちゃ病院ネット | 入門編に準ずる | 2019年8月3・4日 | つがる市松の館 | 開催終了 |
青森県 つがる市 青森県おもちゃ病院ネット | 実習編に準ずる | 2019年8月17・18日 | つがる市松の館 | 開催終了 |
茨城県 猿島郡境町福祉協議会 | 入門編に準ずる | 2019年8月22・23日 | 境町社会福祉会館 | 開催終了 |
兵庫県 神戸市 神戸・灘おもちゃの病院 | 入門編に準ずる | 2019年9月2・3日 | 神戸ハーバーランドumie | 開催終了 |
秋田県 鹿角市子供未来事業団 | 入門編に準ずる | 2019年9月7・8日 | 鹿角市コモッセ | 開催終了 |
福岡県 太宰府市いきいき情報センター | 入門編に準ずる | 2019年10月19・20日 | 太宰府市いきいき情報センター | 開催終了 |
愛知県 豊明市社会福祉協議会 | 入門編に準ずる | 2019年10月30・31日 | 豊明市総合福祉会館 | 開催終了 |
沖縄県 那覇市社会福祉協議会 | 入門編に準ずる | 2019年11月20・21日 | 沖縄県立博物館。美術館 | 開催終了 |
新潟県 長岡市社会福祉協議会 | 入門編に準ずる | 2019年11月23・24日 | 長岡市社会福祉センター トモシア | 開催終了 |
兵庫県 姫路市 株式会社フェスタ | 入門編に準ずる | 2020年2月1・2日 | 姫路市駅前 フェスタビル北館 | 開催終了 |
兵庫県 姫路市 株式会社フェスタ | 入門編に準ずる | 2020年2月29日・3月1日 | 姫路市駅前 フェスタビル北館 | 開催終了 |
兵庫県 神戸市 神戸・灘おもちゃの病院 | 実践編に準ずる | 2020年3月2・3日 | 神戸ハーバーランドumie | 開催終了 |
岐阜県 瑞浪市社会福祉協議会 | 入門・実習連続編に準ずる | COVID-19のため中止 | 瑞浪市市民福祉センター ハートピア | 中止 |
講座の概要と、開催までの流れをご案内いたします。
おもちゃドクター養成講座(入門編) 講師派遣規定
開催時間 | 2日間(正味8時間) スケジュール例:1日目 13:00~16:00、2日目 10:00~16:00 (休憩1時間) |
---|---|
テキスト | 「おもちゃドクター入門」(黎明書房) 税込1,944円(本講座では割引提供) |
講座内容 |
講義おもちゃドクターの心構え、修理工具・測定用具の種類と選び方、
おもちゃに使われる電池の種類、接着剤の選び方、 おもちゃの故障診断・診察法、補修用部品・素材の選び方 実習簡易電源パック、スピーカーテスターの制作
|
受講生持参物 | 筆記用具、ドライバーセット、ラジオペンチ、ニッパー、カッターナイフ、ピンセット、 机上保護用古タオル、ハンダづけ用具一式 |
修了証 | 全カリキュラムを受講された方に、講座最終日の授与式にてお渡しいたします。 |
請求内容 | (1)講師料 50,000円 (2)教材費 2,000円×受講者数 (3)テキスト代 1,700円×受講者数 (4)講師の旅費交通費 ※その他、昼食時間帯をはさむ場合には、講師用の弁当の手配をお願いします。 ※(1)~(3)は後日、協会より請求いたします。(4)のみ、当日に講師本人までお渡しください。 |
※会場手配、受講生募集の広報と受付事務(受講票の発行等)、受講生名簿の作成、レジュメ印刷、当日の受付業務やアシスタント業務は、主催者側で行なってください。
※受講生名簿(漢字フルネーム、よみがな)のExcelファイルを、講座実施日の1週間前までに当事務局までお送りください。提出後の受講者の変更は若干数であれば対応可能です。(送信先:jimukyoku@toyhospital.org)
※受講生が20名を超える場合、講座の実習アシスタント要員1名が必要です(当協会が手配)。
※テキスト、修了証は、開催2~3日前にお届けします。また、当日配布するレジュメは原本を送付しますので、お手数ですが必要数を印刷・製本して当日ご用意ください。
おもちゃドクター養成講座(入門編) 開催までの流れ
開催タイムスケジュールの決定と会場の確保開催日時:基本は1日目・午後、2日目・全日となりますが、変更は可能です。ご相談ください。
会場:募集人数に応じて会場手配をお願いします。実習の作業スペース確保のため、一般的な会議机(長机)に2人掛けと想定ください。 |
|
~開催2ヶ月前 |
受講者募集用パンフレット作成と募集の開始募集案内のパンフレット等を作成していただき、開催2ヶ月前には募集を開始してください。
なお、本講座は全カリキュラムを終えた方にのみ修了証をお渡ししています。遅刻や早退をされた場合には原則として修了証をお渡しできない旨を、事前に申込者にお伝えください。 |
~開催10日前 |
受講人数の確定、受講者名簿の作成と送付教材準備のため、受講人数が確定しましたら担当講師までご連絡ください。
また、修了証発行のため受講者名簿(漢字フルネーム、よみがな)のExcel形式データ(※)を事務局までお送りください。いずれも開催10日前を目安にご連絡をお願いいたします。 ※お送りいただく前に今一度ご確認をお願いします。特に異字体、常用外漢字にご注意ください。 |
開催2~3日前 |
テキスト、修了証は、開催2~3日前にお届けします。また、当日使用するレジュメは原本を送付しますので、お手数ですが必要数を印刷・製本して当日ご用意ください。
これらは通常、ご担当者様宛にお送りしておりますが、会場への直送等ご指定がある場合は別途お知らせください。 |
開催当日 |
受付業務、講座の補佐受講生の受付業務、講座の進行補佐をお願いいたします。
|
開催終了後 |
テキスト残部返送、お支払い残部返送:教材、テキスト、修了証の残部、およびレジュメ原本は、事務局までご返送下さい。
お支払い:講座終了後、往復交通費と宿泊費(実費)を講師までお支払いください。講師料・教材費・テキスト代につきましては後日事務局より請求書をお送りしますので、到着後に指定の銀行口座までお振込みをお願いいたします。 |
※全国各地の社会福祉協議会など各種団体から依頼のあった一例です。
都道府県 | 市区町村 | 主催団体 |
---|---|---|
北海道 | 稚内市 | NPO法人 ここ |
青森県 | 八戸市 | NPO法人 はちのへ未来ネット /NPO法人テイクオフ三沢 |
弘前市 | 青森県おもちゃ病院ネットワーク | |
福島県 | 郡山市 | 郡山おもちゃ病院設立準備会 |
山形県 | 山形市 | 財団法人山形県生涯学習文化財団 |
茨城県 | つくばみらい市 | つくばみらい市社会福祉協議会 |
下妻市 | 下妻市社会福祉協議会 | |
稲敷市 | 稲敷市社会福祉協議会 | |
猿島郡 | 境町社会福祉協議会 | |
千葉県 | 君津市 | 君津市生涯学習交流センター |
四街道市 | 四街道市社会福祉協議会 | |
山武市 | 山武市社会福祉協議会 | |
八街市 | 八街市社会福祉協議会 | |
埼玉県 | 久喜市 | 久喜市社会福祉協議会 |
東松山市 | 東松山市社会福祉協議会 | |
神奈川県 | 横浜市 | 横浜市西区社会福祉協議会 |
新潟県 | 胎内市 | 胎内市社会福祉協議会 |
小千谷市 | 小千谷市社会福祉協議会 | |
柏崎市 | 柏崎市社会福祉協議会 | |
中魚沼郡 | 十日町市社会福祉協議会 | |
妙高市 | 妙高市社会福祉協議会 | |
上越市 | 上越市社会福祉協議会 | |
燕市 | 燕市社会福祉協議会 | |
十日町市 | 十日町市社会福祉協議会 | |
五泉市 | 五泉市社会福祉協議会 | |
富山県 | 富山市 | 富山市社会福祉協議会 |
愛知県 | 幡豆郡 | 幡豆町社会福祉協議会 |
半田市 | 半田市社会福祉協議会 | |
高浜市 | 高浜市いきいき広場 日本福祉大学高浜事業室 | |
豊明市 | 豊明市社会福祉協議会 | |
奈良県 | 葛城市 | 葛城市環境課 |
桜井市 | 桜井市 | |
兵庫県 | 伊丹市 | 伊丹市社会福祉協議会 |
尼崎市 | NPO法人子どものみらい尼崎 | |
神戸市 | 神戸・灘おもちゃの病院 | |
あわら市 | あわら市社会福祉協議会 | |
鯖江市 | 鯖江市環境教育支援センター | |
福井市 | 福井県社会福祉協議会 | |
鳥取県 | 鳥取市 | 公益財団法人鳥取童謡・おもちゃ館 (わらべ館) |
広島県 | 福山市 | 福山市おもちゃ病院プラザ |
福岡県 | 大宰府市 | 大宰府市いきいき情報センター |
佐賀県 | 鳥栖市 | NPO法人とす市民活動ネットワーク |
熊本県 | 熊本市 | 熊本のおもちゃ病院 |
鹿児島県 | 鹿児島市 | 鹿児島県社会福祉協議会 |